こんにちわ!旅行が好きで日々、旅行を行くのを楽しみに頑張ているノブです。ここでは、ノブが、今まで旅行にいった時のオススメのスポットなど、行ってよかったなと思うことをご紹介していきます。1回目は島根県の離島、島前は中之島・海士町について紹介したいと思います。
目次
島根県の離島はまずここから!隠岐汽船に揺られて2時間の船旅♪
本土からは、鳥取県は境港港と島根県の七類港の2箇所から隠岐諸島に出る
フェリーがあります。
海士に行く船は直通ではないけど、寄港するのは七類港から出る船です。
船の移動中の最大の楽しみは、やっぱり、島が見えてきた時のうれしさ!子ど
もに帰った気持ちで冒険心がかりたち高揚感に包まれる♪
歓迎ムードが漂う暖かみのある菱浦港♪
菱浦港の乗り場は木造りで、どことなく暖かみを感じさせてくれる、きてよ
かった~と思いが馳せる表玄関。
吹き抜けの部分があり開放感があふれ島民の活躍や情報がたくさん詰まってい
る良い施設です。
ちょっとした休憩なんかしても落ち着く。
歩けば静寂な海の匂い香り、歴史が詰まって楽しめる島
港から出てメイン通りを歩いていると、後鳥羽上皇のことなどの意味深い史跡
などがあり、教養が楽しめる。
その旅路を行っている途中海側からは、磯の匂いがほどよく鼻の前に通った
り、少し山沿いなんかに入ると土や木の香り、風に当たる稲の動き、見逃せな
い!
隠岐特有の牛ののんびりとした遊牧の風景、高台から見る、海の風景は本土と
は別世界の綺麗で波が静かな風景。
海岸の近くでは、ホント静かなでのんびりできるところ。
朝日や夕日を海岸で見るときは、その綺麗さに圧倒!!
食事のメインディッシュはなんといっても海産物とランクの高い隠岐牛♪
海士の特産物と言ったら、なんといっても『牛』と『いか』が代表的!!
牛は、島の大自然の中で放牧をし、ストレスがあまりなく優雅にすくすくと
育っている黒毛和牛♪
脂ののりと肉の甘みときたらもう絶品。
なかなか世には出回らない高級食材。
いかは白いかがすごく有名!
お口に入れるととろけるような甘さが口の中に広がりほっぺたが落ちそうにな
る。
こちらも、絶品!CASという冷凍技術でお土産にもすごく適しています。
他にも牡蠣や梅・塩など自然食材が豊富な種類があるので食も楽しめます。
まとめ
今回、初めて旅日記を書いてみました。
書いてみると私自身まだまだ魅力という部分では足りないのかなと思います。
島といっても掘り出せば、すごく魅力が積もった旅先。
今度は、家族や恋人連れてまた行きたいな♪と思っています。
また、ここで出会った島民の方々には私の旅の気遣いはに感謝しています。
ありがとうございました。